タイトー「アルカノイド」の世界観をお豆腐であらわしてみた

今回のおつまみ豆腐は?
みなさんお疲れやまです。劇団みちたかです。
今日は晩御飯にもおつまみにもなるおかずが食べたいな~と思いつつ、豆腐を冷蔵庫からどん。

ぴーんとひらめきに任せつつ、豆腐を削りはじめ…。
出来ました!どん。
なぜかタイトーの名作「アルカノイド」の雰囲気を豆腐に
ということで、なぜか完成したのはこちら「アルカノイ豆腐(どうふ)」です。

いきなりラスボス戦です。
もとである『アルカノイド』は、タイトーが1986年7月に発売したアーケードゲームです。
なんで「モアイ」が出たかは分かりませんが、できちゃいました。


バーと玉は万能ねぎで表現。
ブロックくずしゲームから10年後に発表され、第二次ブロックくずしブームのきっかけとなった「アルカノイド」
大山のぶ代さんが愛した「アルカノイド」
ラスボスはこのあと麻婆して美味しくいただきました。

はたして次はどんな作品が生まれるのか?
#ゲーム#アルカノイド#お豆腐アート#豆腐#豆腐アート#タイトー